カテゴリー:作品紹介のアーカイブ

第23回 伊藤卓美 木版画展 のご案内

=喜寿記念= 第23回 伊藤卓美 木版画展 2023年10月28日〜11月5日 於 神保町 奥野かるた店 2Fぎゃらりー

作品紹介  作品NO「1」『鶴羽衣しし踊り』

伊藤卓美木版画作品紹介 作品NO「1」『鶴羽衣しし踊り』1971年制作260×393mm 版画作家としての小田急デパートギャラリーでの第一回新作展に出品した作品。 「県指定無形民俗文化財」の最初の指定(昭和38年)となっ […]

=どんぐりと山猫=から 伊藤卓美木版画展

=宮沢賢治の”どんぐりと山猫”から= 伊藤卓美木版画展 2023年6月2日(金)〜8日(木) 10;00〜17:00 (最終日は16:00迄) ギャラリーPLATTO 相模原市緑区橋本6ー27−1 シャントレルF1 ☎︎ […]

伊藤悌三遺作展=風景を描く= のお知らせ

前回、伊藤悌三生誕110年を記念に、‟女性を描く”として、女性像の作品を展示しました(裸婦意外)。 今回は、「風景作品」を展示致します。「人物画」作家と思われますが、風景・花の作品もかなり描いていました。昔は中々「裸婦」 […]

東京江戸百景(31) 『桔梗門』

江戸城の石垣が残っている所となると、皇居と、見附となる。桔梗門が入る作品を制作してみたら、全く同じ構図での著名な作家の作品がすでに存在していた。  

東京江戸百景(30) 『浅草寺の羽子板市』

東京江戸百景(30) 『浅草寺の羽子板市』 江戸時代、 浅草寺では、12月18日の「納め観音」の日に、正月用品や縁起物を売る店が境内に集まる「歳の市」が開かれていた。 現在は女子の誕生した家に羽子板を送る風習の「羽子板市 […]

東京江戸百景(29) 『西新井大師の牡丹』

東京江戸百景(29) 『西新井大師の牡丹』   関東の高野山と呼ばれている総持寺は、西新井大師の通称で広く知られ、月5回の縁日をはじめに節分・植木市・・・・と、年中行事は多くの参拝者でにぎわっている。「牡丹」は […]

東京江戸百景(24) 『柴又帝釈天のはじき猿』

東京江戸百景(24) 『柴又帝釈天のはじき猿』   柴又帝釈天は、「男はつらいよ」ですっかり有名になったが、江戸時代からの「庚申待ち信仰」のメッカであった。風情のある門前町で、庚申の日なぞは今でも大層な賑わいだ […]

東京江戸百景(15) 『 亀戸天神 うそ替え神事 』

東京江戸百景(15) 『 亀戸天神 うそ替え神事 』   うそ替え神事は、菅原道真を祭る天満宮で行われている神事で、「鷽」という鳥の木彫りのお守りを参拝者がお互いに取り替える、または買い替えることで前年におきた […]

宮坂静生俳句かるた を制作しました。

『宮坂静生俳句かるた』を制作しました。 宮坂静生氏が主幹する『岳 俳句会』の40周年を記念しての「宮坂静生俳句かるた」の制作依頼があり、“新しいチャレンジ”と制作致しました。評価はどうか分かりませんが、私としては、多くを […]