カテゴリー:宮沢賢治のアーカイブ

宮澤賢治作品  伊藤卓美木版画 「種山ヶ原」

(3) 22 「種山ヶ原」   1976年制作   315×412mm  初めて物見山に登った時の感動は忘れられない。風の又三郎に出て来る“馬”はもう放牧されていなかったが、代わりに“牛”が向かいの準平原に点々と見えた。 […]

宮澤賢治 題材の木版画作品 3-2

(2)-9 原体剣舞由来記                 1975年5月制作     画寸 400x950 青年団の全国組織による競技会に岩手代表として「原体剣舞」が来た。子供の時に踊った青年達が中心になっての江刺の青 […]

宮澤賢治 題材の木版画作品 3-1

宮澤賢治 題材の木版画作品 3―1 作品制作順に紹介する事にします。 (1)8 原体剣舞連    1973年1月制作 画寸 270×1080 mm 初めて剣舞を見たのは中一の時、花柳徳兵衛舞踊団による「鬼剣舞」 […]

宮沢賢治 題材の木版画作品 2

日経新聞文化欄で紹介された記事を紹介致します。   日本経済新聞 1995年9月5日 朝刊36P(文化欄) かるたで遊ぶ賢治の世界 =童話・詩・劇などを題材に木版画で手作り= 伊藤 卓美 ☆  喜ばれ感動、プロ […]

宮澤賢治 題材の木版画作品

宮澤賢治 題材の木版画作品 賢治関連の版画作品は、20歳台からの制作で、「賢治歌留多」「賢治歌かるた」のシリーズを加えると150作品は超えると思われる。賢治の世界を求め花巻近辺の景色・花・郷土芸能・郷土玩具等を含めるとも […]

宮澤賢治 没後80年によせて 木版画作品

橋本ギャラリー PLATTO展で展示する木版画 宮澤賢治関連作品について 展示作品に関しては、現在思考中です。 以前展示した作品と重複しない様にとか、絶対はずせない作品とか有り、 現在、思考中です。 取り合えず、今迄制作 […]

宮澤賢治没80年によせて

宮澤賢治没80年によせて 伊藤卓美木版画展 2014年5月8日(木)~18日(日) AM10:00~PM6:00<14日(水)は休廊> Gallery PLATTO 252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-27-1 […]

宮澤賢治(に関連して

 賢治との出会い② 新聞記事からの”出合い”紹介 日本経済新聞 1995年9月5日 朝刊36P(文化欄) かるたで遊ぶ賢治の世界 =童話・詩・劇などを題材に木版画で手作り= 伊藤 卓美   ☆  喜ばれ感動、プロに ☆  […]

宮澤賢治 (に関連して 

賢治との出会い 小学生の頃、兄の本箱にあった賢治の伝記本を読んだのがきっかけだった。その本にあった「虔十公園林」の話が好きで、私の唯一の愛読書になった。三分も椅子に座っていられなかった少年が、この本だけは別だった。そして […]