カテゴリー:金唐革紙(金革紙)のアーカイブ

金唐革紙を作る/金唐革紙の作り方・・・早稲田大学オープンカレッジ講座

早稲田大学オープンカレッジでの「木版画講座」で、“金唐革紙を作る”のテーマで開催されます。①凹凸の版を作る。②版を鎌倉彫のように加工する。③金銀の箔を貼る。➃色を付ける(手彩色・版)。⑤エンボスを付ける。などの作業を段階 […]

”金唐革紙”を作る (早稲田大学オープンカレッジ 木版画教室にて)

金唐革紙を作る(早稲田大学オープンカレッジ 木版画教室にて) 金唐革紙(9)金唐革紙を作る 早稲田大学オープンカレッジの「木版画教室」では、来春の企画に“金唐革紙”の制作を考えている。自分で模様を作り、版木を彫って、金箔 […]

金唐革紙

母から受け継いだ「浮彫のお盆」 私が20代の頃、「木版画」をやっていたからなのだろうか、母が古い新聞紙に包まれた「木のお盆」を私にくれた。母の話では、祖父が金唐革の商売を辞めたあと、まだ家に居た若い彫り師が彫った物との事 […]

金唐革紙 情報

金唐革紙 金唐革紙用の版木の仕様で作られた「花瓶」   従姉から、「家に金唐革の花瓶のようなものがある」という話を聞いた。 不思議な話なので、とりあえず写真を欲しいと連絡していたら、個展会場に写真を持参してくれた。三角形 […]

我が家に残っている『金唐革紙』の版木

金唐革紙(金革紙)⑥ 我が家に残っている『金唐革紙』用の版木 我が家には今、『金唐革紙用版木』が2枚残っています。正式に言うと、壁紙用のロールでなく座布団用の四角い板の版木で、使われなくなった版木を利用してテーブルに仕立 […]

我が家の襖に張られていた「金唐革紙」

金唐革紙(金革紙)⑤ 我が家の襖に張られていた「金唐革紙」 私の育った「世田谷梅ヶ丘」の家には金唐革紙が張られていました。父が昭和14年頃新居を構えた時、(正確に言うと、祖父に作って貰った)和室の8畳間に貼ってあったもの […]

点字絵本『どんぐりと山猫』

金唐革紙(金革紙)について④ 点字絵本『どんぐりと山猫』の制作 明治10年に『盲学凸文字』の出版版権願を50歳で申請した曾曾祖父は、どういう人だったのでしょうか。 ある時、女性達による慈善団体CWAJの版画展示会に出品し […]

『点字』以前の「盲目児童用凸文字」

    金唐革紙(金革紙)について③     『 点字 』以前の『盲目児童用凸文字』          紙の博物館発行『金唐革紙と擬革紙』久米康生著から読む②   私の手元に2つの資料が残っています。 一つは『盲学凸文字 […]

金唐革紙(金革紙)

  『金唐革紙と擬革紙』久米康生著から読む①   私の「ルーツ探しの旅」というと大げさですが、いろいろと伝え聞いていた昔の話等から興味が湧いてくるのは当然な事と思います。ましては、『版画』と関連する『金唐革紙』の事ですか […]

金唐革紙=金革紙 について

   金唐革紙=金革紙=について   「大人の工作教室」の中に記載されている『金唐革紙』について。 江戸時代、南蛮貿易で西欧から『金唐革』なるものが伝えられました。革の表面を凹凸に加工する技術で絵模様を浮き上がらせ彩色を […]